TOP > ぷらむけいこの旬の梅料理 >マイルド梅干の作り方(減塩、うす塩梅干)

ただいま『みなべ町』では、紀州南高梅の収穫時期を迎えています。ぷらむ工房のお店でも梅干しの漬け方や梅ジュースの作り方などお客様からたくさんの質問をいただきます。今回は、私が数年前に叔母から教わって、とても美味しかった塩分控えめの『マイルド梅干し』の作り方を紹介したいと思います。この『マイルド梅干し』は塩分約10%と減塩で、フルーティーな爽やかな甘さが特徴です。小さいお子様から大人の方までどなたにも食べやすいお味ですので暑い夏を乗り切って下さいね。
マイルド梅干の作り方(減塩、うす塩梅干)
【材料】
完熟南高梅3kg、天然塩300g、砂糖60g、ホワイトリカー1/3カップ
【作り方】
- 完熟梅はよく水洗いをしてホゾ(ヘタ)を取る。
- 食品用のビニール袋に水気をよく拭き取った(乾かした)梅を入れる。
- 2の袋にホワイトリカーを入れる。
- 袋の口をしっかりねじって、ホワイトリカーがこぼれないようにふたをして、
上下左右によく振ってホワイトリカーがまんべんなく、いきわたるようにする。
- 漬け容器に梅を隙間なく並べ、半量分の砂糖と塩を何度かに分けて振り入れてサンドイッチ状に重ねる。
- 残り半量分の砂糖と塩を梅が見えないようにふた状に敷き詰める。
- 最後に、梅の重さと同量か1.5倍の重しをする。
- 梅が空気に触れないように漬け容器の蓋をし、その上からビニールなどでカバーをして、梅雨が明けるまでそのまま漬け込む。
- 梅雨が明けて土用になったら、天日干し(土用干し)をする。